友人・家族・親戚・会社の人と、年を重ねていくと、結婚式にお呼ばれする機会も多くなります。
やはり結婚式にお呼ばれされた時に悩むのは、ヘアスタイル。
おすすめのハーフアップスタイルをご紹介します!
この記事のコンテンツは…
結婚式スタイルのポイント
結婚式にお呼ばれした場合、着るものを考えてしまいます。
ドレスや着物など、お祝いの席にふさわしいフォーマルなスタイルを求められます。
カジュアルなスタイルのパーティーでも、いつもよりはきちんと感を演出したいですね!
髪型も含めたトータルなコーディネートを考えなければなりません!
結婚式のお呼ばれ髪型には、マナーが存在します。
主役である花嫁・花婿をはじめ、参列者の方々に不快な思いをさせない髪型が求めらます。
おさえるべきポイントをご紹介します!
ポイント①だれから見ても「きちんと感」
結婚式のお呼ばれ髪型で最も大切なことは、「きちんと感」を出すことです。

引用元:http://pliquabook.com/
さらに、”だれから見ても“がポイントになります。
結婚式には、新郎新婦のご親族のほかにも、それぞれの勤務先の上司の方やご両親にゆかりの深いお客様などがたくさんいます。
どんな年齢、どんな立場の方に見られたときでも、「きちんと感」が伝わる髪型が大切です!
ポイント②清潔感
引用元:http://static.pinky-media.jp
長い髪の毛が、お食事のお皿にかかったり、ほかのお客様に触れたりするとしないような髪型を選ぶといいですね。
ポイント③華やかさ

引用元:http://www.fictionafter50.com/
3つ目は、「お祝いの華やかさ」です。
いつもよりも華やかにすることで、結婚式らしい雰囲気になります。
さらに、ドレスや着物など当日着用する衣装に合わせて、髪型を決めることが大切です。
おすすめのハーフアップスタイル
「ハーフアップ」は、男性人気がとても高いモテスタイルなんです!
トップをふんわりさせることで、フェミニンな魅力も生まれます。
後ろから見ても、かわいいスタイルなのでとてもおすすめです♡
バレッタ

引用元:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/
波カールをハーフアップにしたハーフアップスタイルです。
内巻きと外巻きを交互に繰り返す波カールは、ふんわりと優しい印象です。
きらきらしたデザインのバレッタをつけることで、結婚式のお呼ばれ髪型の完成なんです♡
編み込みアレンジ

引用元:http://stat.ameba.jp/
両サイドからの編み込みをした、ハーフアップです。
かわいらしく彩った明るい髪色には、ぴったりの編み込みスタイルです!
サイドに髪飾りをつけることで、アシンメトリーに仕上がりますよ♡
センター分けで小顔効果

引用元:http://up.gc-img.net/
大きめのウェーブを顔まわりにもってくることで、小顔効果が期待できます!
結婚式らしい華やかな雰囲気を感じさせます。
とても女性らしい印象で、きれいめに仕上がります。
ウォーターフォール

引用元:http://hairstyle-channel.net/
ハーフアップの三つ編みアレンジである「ウォーターフォール」です。
このスタイルは、ロマンティックな印象に仕上がります。
毛束感を活かしたバックスタイルも、ポイントです♡
くるりんぱ

引用元:https://rr.img.naver.jp/
自分でも簡単にできる「くるりんぱ」です。
とても人気の高いアレンジです。
ロングの髪の長さを活かし、その「くるりんぱ」を連続で使ったスタイスもおすすめです♡
結婚式のお呼ばれ髪型にふさわしい「華やかさ」を感じさせます!
自分で作る!ハーフアップスタイル
「ハーフアップスタイルを、自分で作りたい!」という方も多いと思います。
自分でできるハーフアップのアレンジをご紹介します!
ふんわりハーフアップアレンジ
簡単にできる「ふんわりハーフアップアレンジ」です♡
ふんわりさせることで、女性らしさがアップします!
このスタイルが自分でできたら、うれしいですよね!
ぜひ挑戦してみてください!
くるりんぱ
話題の「くるりんぱ」です!
くるりんぱは、意外と簡単にできるんです♡
しかし簡単なアレンジで、おしゃれな印象になります!
動画を参考にしてみて下さい!
最後に…
いかがでしたか。
ロングヘア全体にかけた「波ウェーブ」もポイントです。
これを活かしたハーフアップの髪型が、とてもおすすめなんです。
毛束をねじってまとめるだけの簡単アレンジも、アクセサリーで結婚式のお呼ばれ髪型に仕上げることができます♡
キラキラ素材のバレッタをつけると、お呼ばれモードが高まりますね!
結婚式のお呼ばれ髪型で、ロングヘアで注意しなければならいのは、「清潔感」です!